婚活しても決め手に欠ける男性ばかり。そんな方に4つのアドバイス
「マッチングアプリや婚活サイトを利用して実際に出会った男性は、人はいいんだけど結婚したいという気持ちがわかない。」
「相手の男性から好意を抱いてもらっているけど、こっちは本気になれない。」
「せめて婚活で出会う男性とは、理想やときめきまではいかなくても、楽しさや面白さが感じられないと付き合えない。」
婚活していて「出会っても決め手に欠ける男性しかいない。」という意見はよく聞きます。
これを読んでいるアナタもそう感じているのではないでしょうか。
婚活をしても決め手がない…。ますます婚活が難しくなってしまうでは?と悩む方に4つのアドバイスを今回ご紹介します。
目次
1.決め手がないと思うのは求める条件が多い証拠。自分が求めるのは何か、優先順位をつける
会ってみて悪い印象はないんだけど、ときめきが感じられない…。結婚相手としては決め手に欠ける。
という悩みを持つ女性は結構います。
「この人のここはいいと思うけど、ここはダメ。」とか思うことありませんか?
しかし実はそれ、自分でも知らない内に求める条件が多くなってしまっていて相手を細かくチェックしてしまい、自ら決め手を欠いてしまっているのです。
婚活で大事なことは「自分は何を譲れて、何が譲れないのか」つまり結婚相手に求める条件の優先順位をきちんと整理をすること。
これができていないと、出会いがあっても決め手に欠けてしまう…ことにつながってしまうのです。
よくネットでの婚活のアドバイスで「譲れない条件は3つに絞る」と書かれていますが、単純に3つに絞るというのではなく『自分が本当に求めているものはどういう相手なのか、どこを妥協したくないのか』自分の理想の男性を想像して、より具体的なイメージをおこしてみて条件を3つ書き出し、優先順位をつけます。
実際、婚活をしている女性に「自分の求めている結婚相手に譲れない条件って何?」と質問すると
・一緒にいて楽しい人
・優しい人
・尊敬できる人
という言葉がよく出ますが、そういうふわっとした条件だと、結婚相手を絞り込む事ができない事につながります。
例えば一緒にいて楽しい人と感じるイメージを具体化してみると
・会話がうまい人
・笑いをとれる人
・独自の考え方や価値観をもっている人
など人によって楽しいと感じることは違ってくるはずです。
でもこういう条件は、頭で考えているだけじゃよくわからないという方はいるはずです。
今現在、出会いがあるならば「決め手に欠ける」と悩むより、「今は自分の求める条件を具体化させるために、リサーチをしているんだ。」という気持ちで発想転換させると「出会っても相手が決まらない」「今回もダメだった」と気持ちを疲弊させることも少なくなるはずです。
関連記事:結婚相手に求める条件が「普通の人でいい」は結婚が難しい原因に!
「結婚相手に高い理想は求めていない。普通の人でいいのだから。」と思っている女性は多いはず。結婚相手に求める条件が「普通の人」は実は結婚が難しい原因に。
なぜ結婚が難しくなるのか、その理由とどう対処すればいいかをまとめています。
2.決め手に欠ける男性が来るのは、自身のプロフィールに問題がある
もう一つ、アドバイスですが「婚活しても決め手のない相手ばかり」なのは、あなたのプロフィールの内容も当り障りがないという事も原因の一つです。
例えばプロフィールで
・趣味は映画鑑賞です。
・料理もできるので家庭的です。
と書けば多くの「いいね」がきますが、「この女性はどんな人か」具体的なイメージが伝わらないため、同時に決め手に欠ける男性が多くきてしまうことにもつながります。
だからこそ、プロフィールで自分をうまくアピールすることで、本命の相手を釣ることがとても重要。
・自分はどういう人間なのか
・どういう人を求めているのか
・逆にどういう人はNGなのか
自分がどういう人間なのか、具体的に文面に書き起こせない場合は、家族や友人に聞いてみると、いいヒントがもらえるはずです。
また趣味も映画鑑賞と一言で終わらせるのではなく、具体的な作品名やどういうジャンルが好きなのかをきちんと書いておくと、見る側もイメージがつかみやすく、結果自分に合った人とマッチングしやすくなります。
次にどういう人を求めているのかは「自分はこういう人とこんな生活を送りたい」というリアルなイメージをおこし、「自分にとって譲れるもの、譲れないもの」をきちんと整理をすること。
ここは特に重要なところなので、じっくり考えて書くようにしてください。
最後にどういう人がNGなのかは、書いてしまうとマッチング率が低くなってしまうかも…と思って書かない人が多いのですが、書くことによって実はいい加減な男やヤリモクを排除することにもつながります。
当然ながら彼らは遊び相手の女を探しているわけであり、「こういう人はNGです」と書いていれば「面倒くさそう」と感じコンタクトをとらないからです。
この3つの事を書くと必然的にプロフィール文は長くなるのと、条件を出しているので必然的に「いいね」の数は減ります。
しかし同時に「私はこういう人です」がアピールできているので、自分に合った男性からのコンタクトは高くなります。
婚活で決め手となる男性と出会うには、自分がどういう人間なのか、どういう相手を求めているのかを具体的に表現することがとても大切。
結果、マッチング率もあがる事になり効率的な婚活ができることにもつながります。
3.デートは雰囲気で判断するのではなく、相手の人間性をしっかり見て判断をする
決め手に欠けるという悩みで結構あるのが
「相手と会った際、話が盛り上がらず、こっちが気を遣ってすごい疲れた。」
という意見。
婚活市場にいる男性の多くは
・女性慣れしていない
・草食系
・口下手
の人が多いのが事実。
正直言って女性を楽しませるエスコートしてくれる男性は、そもそもすぐ売れてしまう、つまりとっくに結婚してしまっているんです。
デートは盛り上がる盛り上がらないという雰囲気ではなく、相手の人間性に注目し、その人の考え方や価値観を見てみようという姿勢に、こちらが切り替えると違った結果がでてきます。
よく初対面で「休みの日は何をしているんですか?」という当り障りのない質問をしても意味はありません。
だって当然ながらお互い、結婚相手を探しているのだからもっと質問も深堀してもよいわけです。
家事や育児の話や仕事、男性の育児休暇、働き方改革など、あらゆる方面から話を振ってみると、相手の人間性や価値観が見えてくるわけで、お互いの意見も言えてくるわけです。
当然ながら異なる意見もでてくるわけで、そのような時に相手はこちらの話に耳を傾けてくれるのか、そうではないのかも見えてくるわけです。
深堀りした話題の中で、「考え方が合う」「こんな考えを持っているんだ」という彼の人間性が見えてきますし、会ったばかりの印象とは違っていたことだってあります。
こういう話題にもっていくには、会う前に事前にメッセージでやりとりをしておくと、会話がスムーズになります。
例え話が上手であっても、中身が全くない人だっています。
大事なのは会話が盛り上がる盛り上がらないという雰囲気ではなく、相手の人間性を知るって事が大事です。
関連記事:婚活の出会いの特性を知らないと結婚が難しくなるその理由とは?
婚活の出会いは「自然な出会い」と違うという事を理解していないと、いくら婚活をしても結婚ができない、または難しいという事をご存知でしょうか。その理由と同時に婚活で結婚へとつなぐため、どうすればよいのかをまとめています。
4.婚活での恋愛感情はあとから湧いてくるもの。初めはピンとこない事が普通であると理解する
実は多くの人が婚活で迷うのが「交際」や「結婚」の決め手です。
実際会ってみて「いい人」なんだけどこの人でいいのかどうかわからない。
悪い相手じゃないんだけど、ときめきを感じない、なんて事もあるはず。
婚活の場合、普通の恋愛と違って結婚相手を探す=条件が先にきてしまい、好きという気持ちが初めは湧かないため、相手と付き合っていいのかどうか迷う事が多いのです。
婚活での恋愛感情は実はあとから湧いてくる事が多々あり、実際に婚活をして出会った女性に聞いてみると、初めはピンとこなかったけど、一緒に時間を重ねているうちに、じわじわと相手の事が好きになっていった、という話を聞いています。
婚活で成功させるポイントは、3回程度デートをしてみて好きになるならないという気持ちで判断するのではなく、「人として信用できる」「友達になれそう」と思ったら、試しにお付き合いしてみるという感覚で構いません。
真面目で誠実な男性ほど、奥手で受け身的なので、こちらから「まずはお互いをもっと知るために、まずはお付き合いしてみませんか?」と提案してみてきっかけをつくるようにするとよいです。
お付き合いを重ねていくうちに、会話や行動で相手がどんな人間なのかが見えてきますし、自身の結婚のイメージもよりリアルなものに考えがまとまってくるはず。
婚活の場合は、初めはピンとこなくて付き合うかどうか悩むケースは多いですが、「初めは好きにならなくても試しに付き合ってみることで好きになれるかどうか確認してみる」という案を採用するのもありと筆者は思っています。
実際は付き合ってみないとわからないのも事実。
頭でぐるぐる考えているよりも、お試し交際という形でも始めてみると、自分の思っていた違った結果が出てくる可能性は高くなるはずですよ。
〈こちらの記事も読まれています〉
>>脈ありと思ったのに気になる人から連絡ないと悩んだ時に確認すべき事
出会った男性といい雰囲気になったのに、「今忙しいから、また後で連絡するよ。」と言ったっきり連絡がなく、相手の本心がわからない…と悩む方は多いはず。相手から連絡がない、音信不通になった時に確認すべき点をまとめています。
>>30代半ば過ぎの女じゃ、もう結婚は難しい?悩む方に2つの施策
結婚を考えているけれども、「いいな」という相手からふられてしまったり、自分の理想の人にめぐりあえない。
自分はもう30代半ば過ぎだから難しいんじゃないかとお悩みのかたに、結婚に結び付く2つの施策をまとめています。
>>頼りがいがある男性を求めている女性ほど結婚相手に選ばれない現実
結婚する相手は、頼りがいがある人がいい!これは女性ならば誰もが思うこと。しかし、頼りがいのある男性を求めている女性ほど実は結婚相手に選ばれないという事、ご存知でしょうか。その理由と男性の本音をお教えします