彼氏ができないと悩むアラサー女子へ不安を解消する3つの考え方
学生の頃は彼氏がいたのに、社会人になって歳をとってくるにつれ彼氏ができにくくなった…。そう感じる独身女性は多いはず。
仕事や自分の趣味で忙しいから、という人もいますが、一方で彼氏が欲しいと思っていてもできないという悩みを持つ女性は多くいます。
実はアラサーという年齢は、
・「結婚」を意識した恋愛を望むようになる
・今までの恋愛や社会経験によって気づかぬうちに「理想」が高くなっている
・生活パターンができあがり仕事と家の往復、週末は気の合う仲間に会う世界になっている
など20代の頃よりも、勢いやタイミングで気軽に恋愛ができなくなってしまうので「彼氏ができにくくなる」のが原因。
しかしながら一方では、出会いというチャンスがあり結婚へたどり着くアラサー女子もいます。
その違いはどこにあるのか、今回は「彼氏ができないと悩むアラサー女子」にこの点を変えれば出会いというチャンスがうまれる方法をまとめています。
目次
1.肩書や収入など損得勘定で相手を見てしまうと彼氏をできにくくしてしまう
「20代の頃は彼氏を作れたのに、なんで彼氏ができないんだろう…。」
と悩むアラサー女子もいるはず。
実は20代の頃は、「好き」という純粋な恋愛感情をしてきた人でも、アラサーになると考え方が変わってきます。
恋愛の先に結婚というゴールに結び付けたい気持ちが強くなるため、相手選びにも慎重になりやすく、結婚後の生活を考えて相手の男性の「収入」「肩書」なども気になってくるはずです。
アラサーの恋愛は「好き」という恋愛感情よりも、結婚後の生活も考えて相手を見定めようとします。
出会いがあったとしても「彼には将来性がないからお付き合いは無理」とか決めつけてしまったり、「やっぱり大手企業に勤めている人じゃないと…。」と損得勘定があると、その損得勘定がチラリを見えてしまうような言動をしてしまい、それを男性から見透かされてしまって、正直誰ともお付き合いはできません。
出会った男性が仮に有名企業でエリートであっても、将来、転職やリストラ、病気をしてしまって働けなくなる可能性だってあります。
結婚後の生活を考えても未来はどうなるか誰にもわかりません。
恋愛は男女間の「人間関係」。一番大事なのは、会話をして相手の性格や趣味などを聞いて自分に合うかどうか。
・この人と話していると楽しい
・なんとなく心が軽くなる
そんな相手こそ、あなたを幸せにしてくれるパートナーとも言えます。
お互いにハッピーを感じていれば、苦しい時も一緒に頑張っていけるので自然と金運もめぐってくるものです。
2.いい人が現れると待っているだけでは何も解決しない
「相手と自然に出会って、恋愛して結婚したい。」これは誰でも思うもの。
だからそれまで自分をしっかり磨いていこうと思う女性が多いのですが、これは間違い。
それは、いくら自分をキレイにしても恋愛は自然とやってくるものではないからです。
2015年の「人口動態統計」によると女性の平均初婚年齢は29.4歳。
「まだギリギリ大丈夫かも。」
と思う方もいるでしょうが、恋愛から結婚までの平均交際期間は約4年。
つまり25歳くらいの時に、結婚相手と出会っているわけです。
20代前半から中ごろまでは、「いつか運命の人と出会えるかも」と待っていてもやってくる事はあるのですが、アラサーに近づくにつれ自然な出会いのチャンスは減っていくわけです。
その現実を知らずに『自分磨きを行えば、いつかいい男性と巡り合える』と思い込んで、自ら恋愛相手を探さず待っているうちに「理想の結婚相手」という妄想ができあがり、「理想」と「現実」のギャップでますます恋愛からは遠のいてしまいます。
もう一つ、ちょっと酷な事をお教えましょう。
2-1:同年代の男性はアラサー女性には手が出しにくいと感じている
30代の男性の恋愛・結婚論でよく言われるのが「自分より歳が若い女性」
アラサー独身女性から見れば
「男ってみんなそう。若ければだれだっていいんじゃない。」
と怒りをぶちまけそうですが、もう一つ理由があるのをご存知ですか?
それは
「アラサー女性は手が出しにくい」
と多くの男性が思っていることなのです。
どういう意味なのかと言うと、いまの30代の女性はキレイな人が多く魅力的なのですが、『理想が高そうで、相手にしてくれない』というイメージがあるということ。
20代と違い30代に入ってくると、付き合う男性=結婚を視野に入れてきますよね。
そうすると求める条件も明確になりますよね。人格や性格の他に「年収」「職業」「身長」「学歴」なども入ってきます。
「相手は身長170cm以上、安定した職業で年収500万以上とか・・・」
付き合う男性に対してこのような条件設定していませんか?
男性も女性の事を見ていますし、今やネットでも「30代 婚活女子」と検索すると、30代(アラサー)女子が相手に求める条件が高いとかかれているサイトがたくさんあります。
このような情報を見て、「アラサー=理想が高い」→「手が出しにくい」と考えてしまっているわけです。
待っていても、相手がやってこない理由がこれでおわかりになったかと思います。
だからこそ、アラサー独身女性は自ら動くことが必要です。
でもむやみに動いても失敗のもと。
例えば、今人気のある「街コン」。
サイトでは交流パーティーを開催し、色々な人との出会いがあるとかかれていますが、その場を楽しく過ごしたい、遊びたいという真面目に付き合う意識が低いこと。
そして参加者の多くが20代。
ノリも学生っぽかったり、若い女の子だけがもてはやされたりと、正直アラサー女性には分が悪い事が多いのです。
真面目なお付き合いをしたい、結婚を前提にした彼氏をつくりたいなら、相手もそのような人が多い所に登録をして活動をすること。
これが鉄則です。
最近はネットで相手がさがせる「マッチングアプリ」も数多く普及しています。それをうまく活用して、色々な人と出会う可能性が圧倒的に広がります。
今までマッチングアプリを使った事がないならば、女性は無料で初心者でも使いやすい「ペアーズ」から始めてみてもいいかもしれません。
1000万人が利用する国内最大級の恋愛・婚活マッチングアプリで、アラサー世代の利用割合が高いことも特徴。
真剣なお付き合いをしたい、また結婚相手を探している会員が多数登録しており、15万人以上に恋人ができた実績をもっています。
ペアーズはFacebookと連携した恋活・婚活アプリであり、一番の心配は自分の知り合いに婚活している事がバレてしまうのかが心配という声がありますが、Pairs(ペアーズ)と連動したことが投稿される心配はありません。Facebookには反映されない仕様になっています。
偽証登録を防ぐため、そして知り合い・友達にバレない様、4つの情報だけを連動しています。
◇偽証防止のために確認する事項
年齢・性別
既婚・未婚
居住地
◇友達にバレないよう確認する事項
友達情報
友達数
操作方法も初心者が使いやすいよう、かつ検索機能が充実しているので、相手を探しやすいことも人気のひとつとなっています。
ペアーズは男性は有料ですが、女性は無料なので、いきなり有料の婚活サイトに登録するより、まず無料のペアーズを試して、相手を色々見て情報を得るだけでも「恋活・婚活」の充分な勉強にもなります。
3.視野を広げることで恋愛ができる体質へと変わっていく
アラサーになるにつれ、今まで付き合ったきた男性との恋愛経験値が積み重なり、男性に対する目が厳しくなったり、逆に何年も彼氏ができなかったし、もう30歳だから今更頑張っても無理なんじゃ・・・と恋愛に対して消極的な女性もいるかと思います。
その一番の原因は「あなたの視野が狭い」ことにあるのです。
今まで付き合ってきた男性となぜ結婚に結びつかなかったのか、そしてなぜ彼氏が何年もいなかったのか、振り返ってみてどうですか?
こんな事はなかったですか?
・彼とは話・趣味が合わなかった
→話や趣味が同じいうケースは少なく、ほとんどのカップルは合わないという人がほとんどです。うまくお付き合いしているカップルのほとんどは、お互いの話、趣味の違いは視野を広げる一つのチャンスととらえています。
万一、相手の話、趣味が合わない場合は自分の意見を言って、無理強いすることなく、お互いが楽しめる共通の話、趣味を作っているのです。
「彼とは話・趣味が合わなかった」という考えは、相手のことを受け止める余裕がないことであり、少々視野が狭いということ。
人はひとりひとり違う事は当たり前。互いを認め合うことでより深い関係が築かれるわけなのです。
・自分の価値観・ルールを押し付けていた
付き合っている彼には自分をわかって欲しいという欲求は当然あります。
しかし、あまりにも自分の価値観やルールを押し付けてしまった事はありませんか?
「自分は親切に相手に言っているのに・・・」と思う方もいるでしょう。
しかし相手側からは「自分ばかり意見を押し付けて、全く話も聞いてくれない」とうんざりされてしまったのではないですか?
人の価値観・ルールは違うのが当然。これはわかりますよね。
相手がどんな風に考えているのかを理解する、合わなかったら話し合う事がないとどんなに素敵な男性でも、心が離れてしまいます。
・理想の彼氏が頭の中で出来上がってしまった
実際の恋愛から遠ざかったりしていると「こんな彼氏がいいなあ」とだんだんと頭の中で理想の彼氏がふくれあがってきます。
理想が膨れ上がることで、あれこれと条件を追加しがちになり現実にはいない、空想上の人物になってしまいます。
空想上の彼氏が出来上がることによって、現実にいる男性のアラを見てしまい結果彼氏ができなくなることにつながっているわけです。
理想の彼氏を追いかけるより、まずは色々な男性と知り合うことが大事。
いきなり彼氏ではなく、友達を作ることから始めてみるとよいですね。
リアルな人間関係がつながることで、考え方も少しずつ変わっていきます。
人は思い込みしやすい生き物。
だから「恋愛は●●じゃないと」と考えがちになり、視野がだんだんと狭くなってくるのです。
視野を広げるにはちょっとしたコツを覚えれば大丈夫。
その一番の方法は、色々な人と話をしてその人たちから吸収するのが一番。
色々な考え、知識が頭の中に入ってくるので、自然と相手の気持ちを察する力がついてくるので、自然と恋愛できる体質に変わっていきます。
4.まとめ
今回は彼氏ができないと悩むアラサー女子に不安を解消する3つの考え方をご紹介しました。
30代に突入すると結婚へのリミットも感じやすくなり、なにがなんでも彼氏を作ろうと躍起になりがちですが、それはいきなり高い壁を強引によじ登ろうとしている事と同じこと。
同じ年代で彼氏がいる女性の場合は、いきなり彼氏を作ろうと焦ることなくまずは、とにかくたくさんの出会いを作り、色々な男性と会話をして楽しんでいます。
会話がはずめばおのずと相手もいい印象をもってもらい、結果付き合う事につながるわけです。
アラサーの今ならば、まだまだ出会いはあります。
悩んでいるなら、まずは行動を起こす!
これが出会いの一歩です。
周りにいい男性がいなければ、マッチングアプリを使って「この人とやりとりしたいな。」と思える男性とまずはメッセージのやりとりをしてみること。
しばらく彼氏がいない女性の場合、いきなり男性との会話はうまくいかないケースもあります。
メッセージは男性とのやりとりに慣れる良い練習方法にもなりますし、実際会った時にもメッセージでやり取りをした内容から話ができるので、会話もスムーズにいきます。
尚、マッチングアプリの多くはFacebookと連動しているため、登録すると身元がバレてしまうんじゃないか、と心配する人もいますが登録してもFacebookの友達とはつながらず、実名ではなくイニシャル表示で表記されます。イニシャルが気になる場合はニックネームで登録する事も可能です。
また「いいね」をしてもFacebookのタイムラインに投稿されることもありません。
つまりFacebookには個人情報が流れることはないってことです。
ペアーズも同様です。
このほかに
・24時間スタッフによる監視体制
・各種本人証明証の提出義務
・違反行為、危険人物の場合強制退会
で安全面に気をつかっています。
なかにはこんなトラブルも発生していますので、しっかりと安全性の高いマッチングアプリを利用した方がよいです。
SNSの出会い系詐欺をどう防げばよいかは、こちらの記事でまとめています。
マッチングアプリは様々なものがありますが、きちんとしたサービスで運営しているところがおすすめです。
>>セキュリティが高いマッチングアプリ【Pairs】公式サイト
Pairsの登録方法をこちらの記事にてわかりやすくまとめています。
また男性からメッセージがたくさんくるためのプロフィール作成のコツも多してしています。
>>Pairs(ペアーズ)の登録方法と魅力的なプロフィール作成のコツ
こちらの記事も読まれています。
◇原因を知らないと毎回恋愛が失敗するのはもちろんの事、友達に相談しても「また同じ失敗しているの?」と飽きられてしまうことも。失敗の大きな原因を3つをまとめています。
・恋愛で失敗ばかりの女性には3つの間違いを犯している!
◇婚活を頑張っているけど、出会いまたお相手とうまく行かず「結婚できない、つらい」と感じているアラサー独身女性の方に3つの大切な考え方をまとめています。
・結婚できない、つらいと感じるアラサー女性に3つの大切な考え方
◇男性との出会いも特になく30代を迎えてしまい、このままでは結婚もできないんじゃないか、と悩んでいる独身女性の方、できれば同年代の男性とお付き合いしたいと思っている方に、30代の男性の恋愛対象・結婚対象となる女性のタイプをまとめています。
意外なアンケート結果も出ているので、参考になるはずです。
・30代の男性の恋愛対象・結婚対象となる女性はこのタイプ!